2006-02-10

オリンピック

オリンピックといえば、イタリアのトリノで今日から開かれる。

北イタリアのトリノとイブレアは私にとっても、懐かしい記憶を呼び起こす、地名です。ら

Olivetti社は1908年、イタリアのイブレアとトリノでカミロ・オリベッティ氏によりタイプライターメーカーとして設立さ、後にプリンタとコンピュータに事業を拡大し、世界を席巻する地位を確立し、本国イタリアでは携帯電話、インターネットを背景に通信事業に参入し、2003年にTelecom ItaliaがOlivettiに完全に統合され、Olivettiは社名をTelecom Italiaに変えることになったとか。

奇しくも2月はバレンタンデーです、あの「赤のバレンタイン」タイプライターはどこに閉まったままだろうか。

そうだ、PDP-11に始まって、ずっと自分はunixを触っている。

A5/A6/P6060なんて夢の彼方。

2006-01-30

Skype

Skype

新しいskypeのハンドセット

2006-01-21

地に落ちたヒーロー

東京地検の捜査、ライブドアのホリエモンは株主が大切といってたのに、はなから騙していたとしたら、お笑い種だね。

サッカーでいうなら、イエローカードの2枚目を貰って、次の試合は欠場というところで、さらに審判に抗議してレッドカードを貰ったようだね

さらに、問題なのは、東証のシステムがこんなレベルの処理量しかできないことです。経済大国などと言っていたのも、全く嘘でした、NY証券取引所は1時間に東証の1日の3倍もの処理件数をこなせるじゃないですか。

--何もかも日本は制度疲労をおこしてるよね。構造改革をもっと早く進めないと、日本は後進国になるよ。

2005-12-29

久しぶりの投稿

なんと、数ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。

兎も角、いろいろあった一年でしたが、何とか仕事納めとなりました。

2004-12-18

デザイナー深沢直人

プロフェッショナル/NHK 「プロは自分自身をごまかさない」、私はどうだろう
常にごまかしていないか?
「デザインはシンプルな方が良い」真理はいつもシンプルなのか。

2004-12-13

電子消費者契約通信未納利用料請求最終通告書

「電子消費者契約通信未納利用料請求最終通告書」なんと長いタイトルでしょうか、
ついに私にも架空請求書が届いてしまいました。
請求先は×××債権回収機構なっていました。よく読むと色々な法律用語が並んでますが
一番、笑ってしまうのは、差出人の住所が「東京都千代田区霞が関8丁目」になってます。
霞ヶ関はいつから8丁目まで増えたのだろう? たしか、3丁目までのはずですが、どっこか山でも崩して、造成したのかな。

このようなはがきが届いても引っかかってはいけません。

2004-12-03

米IBM、パソコン部門を売却?

米IBM、パソコン部門を売却か?本当だとすると、パラダイムが変わりますね。パソコンはもう、家電製品なったということですね。

2004-12-02

IEの“IFRAMEの脆弱性”を修正するパッチ

深刻度は“緊急”。  11月4日もIEの脆弱性のアップデートが有ったばかり.....

対象となるOSは、Windows XP SP1/64-Bit Edition SP1、Windows 2000 SP3/SP4、Windows NT 4.0 SP6a/SP6/TSE、Windows Me/98SE/98。なお、今回の脆弱性に関しては、Windows XP SP2/64-Bit Edition Version 2003、Windows Server 2003とWindows Server 2003 64-Bit Editionは対象外。また、Windows 2000 SP3/SP4上で動作するIE 5.01、Windows MeのIE 5.5も影響を受けない。
詳しくは
マイクロソフト

2004-12-01

XPのセキュリティ-

Windows XP SP1は最短4分で侵入・改竄

「Windows XP SP1で、この環境はわずか4分のうちに侵入され、9回にわたって改竄された。また、Windows Small Business Server 2003は8時間以内に侵入・改竄された。そのほかの環境では侵入の試みは失敗したが、それぞれ理由は異なっている。 」

-この記事をみるとWindowsを使っているのが怖くなりますね。

最近....

ブログのアップデートを怠けている訳ではないのですが、TypePadのテストが忙しくこちらを更新してません。